Peraichi

090-7277-0790

中小企業診断士 川居宗則
セミナーメニューご案内

元金融機関支店長で コロナ禍からの資金調達セミナー実績NO.1
相談は
無料!

中小企業経営者の方からこのような疑問をいただいています、      このセミナーでは丁寧にご説明します!

  • 融資を申し込むときに必要な資料は?
  • 金融機関との 融資申し込みの際の面談ではどのようなことを聞かれる?
  • 金融機関が見ている決算書のポイントを教えてほしい!
  • なんで融資申し込みから実行までには2~3カ月もかかることがあるの?
  • 金融機関の支店長と上手く関係構築するにはどうしたらよいの?
  • 創業時の資金調達方法について教えてほしい!
  • 補助金を活用して事業を進めたいが、どうすればいい?
  • なんで融資申し込みから実行までには2~3カ月もかかることがあるの?

プロフィール

中小企業診断士(登録番号406359)
川居 宗則

1987年慶応義塾大学経済学部卒業。その後三井銀行(現三井住友銀行)に入社。在職中は、主に融資業務、審査業務に従事し、中小企業支援に携わった。融資支援に関わった企業は10,000社以上。2店舗で支店長を歴任し、2019年9月に退職、2020年経営コンサルタントとして「経営デザインコンサルティングオフィス」を開業。また東日本大震災後は、阪神淡路大震災における地域復興支援経験をもとに、気仙沼市の商店街振興など地域活性化にも取り組んでいる。中小企業診断士資格は2009年に登録。 

主なセミナー実績
  • 2023年5月 東京商工会議所 渋谷支部さま                                                                           
    創業時に知っておきたい「はじめての事業計画のつくり方」
  • 2023年4月 東京商工会議所 目黒支部さま                                                                             「~令和5年度融資関連施策解説付き~融資の引き出し方のコツ」
  • 2023年4月 東京商工会議所 葛飾支部さま                                                                             「~融資や補助金にも活用できる~ わかりやすい事業計画書作成のポイント」
  • 2023年4月 保険サービスシステムHD株式会社さま                                                                    「会社の未来をつかみとる 経営者保証不要の融資を活用するセミナー」
  • 2023年2月 東京商工会議所 台東支部さま                                                                            「アフターコロナに向けた融資引き出し方の コツ セミナー」
  • 2023年2月 東京商工会議所 中野支部さま                                                      ~待ったなし 融資関連施策を徹底解説付き~「有利な資金調達と上手な金融機関との付き合い方」
  • 2022年12月 東京商工会議所 港支部さま                                                                          

    「補助金や融資の申請に使える「事業計画書」作成の極意」

  • 2022年12月 保険サービスシステムHD株式会社さま                                                                    「アフターコロナに向けた事業計画書作成」
  • 2022年12月 東京商工会議所 新宿支部さま                                                                             「~これからの創業にも役立つ~ 金融機関の担当者は決算書のここを見ている」
  • 2022年12月 東京商工会議所 中小企業部さま                                                                            「アフターコロナに向けた  資金繰り改善セミナー」
  • 2022年11月 東京商工会議所 荒川支部さま                                                                            「~補助金でも融資でも使える~ アフターコロナに向けた事業計画書作成 5つのポイント」
  • 2022年10月 東京都中小企業診断士協会城南支部 事業承継実務研究会さま                     
    「金融機関の事業承継戦略」
  • 2022年7月 東京大学教育学部附属中等教育学校さま                                                                    「気仙沼学」
  • 2022年6月 東京商工会議所 中央支部さま                                                                              「金融機関の担当者は 決算書のここを見ている」
  • 2022年6月 武蔵野商工会議所さま                                                                                 元銀行支店長が伝える! 『有利な資金調達方法と上手な金融機関との付き合い方』
  • 2022年6月 一般社団法人全国地方銀行協会さま                                                                            「金融機関が行うDX支援の注意点」
  • 2022年6月 公益財団法人 世田谷区産業振興公社さま 創業セミナー                                              「元・都市銀行支店長から学ぶ財務のポイント」
  • 2022年5月 東京商工会議所 大田支部さま                                                                             「~元・金融機関支店長が徹底解説~  金融機関借入れおよび交渉について の戦略セミナー」
  • 2022年4月 東京商工会議所 渋谷支部さま                                                                            「創業時に知っておきたい  資金調達・助成金活用 」
  • 2022年4月 中国地区 信用金庫協会 さま                                                                            「最新の補助金活用支援セミナー」
  • 2021年12月 東京商工会議所 品川支部さま                                                                              「ウイズコロナ・アフターコロナにおける資金調達方法及び金融機関との付き合い方」
  • 2021年9月 創業経営塾SKIPPER'sさま                                                                                    「最新の補助金情報 ~事業再構築補助金・ものづくり補助金等~」
  • 2021年9月 東京商工会議所 世田谷支部さま                                                                                「“事業性評価融資”を活用して有利に資金調達をする方法」
  • 2021年11月 東京商工会議所 千代田支部さま                                                                            「中小企業の有利な資金調達方法と上手な金融機関との付き合い方」
  • 2021年9月 城西国際大学大学院さま 中小企業診断士登録養成課程                                 「企業の国際化動向」
  • 2021年7月 東京大学教育学部附属中等教育学校さま                                                                    「気仙沼学」
  • 2021年6月 ファイナンシャル・リテラシー東京さま                                                                 「小規模事業者が活用できる補助金制度や 融資動向」
  • 2021年6月 公益財団法人 世田谷区産業振興公社さま 創業セミナー                                              「元銀行員から学ぶ財務のポイント」
  • 2021年6月 東京商工会議所 渋谷支部さま                                    「ウィズコロナ・アフターコロナにおける有利な資金調達方法」
  • 2021年4月 TKC東京都心会中野杉並世田谷支部                                                                        「コロナ融資と  補助金の最新情報」
  • 2021年2月 渋谷区さま 創業セミナー                                                                              「財務・会計の ケーススタディ① 【資金繰り】」
  • 2021年2月 公益財団法人 世田谷区産業振興公社 さま                                                                  「制度融資 基本の『キ』」
  • 2021年2月 経営創研株式会社さま                                                                                「アフターコロナ融資」
  • 2019年10月 目黒区さま 実践めぐろ創業塾                                                   「会計の基礎知識2 (損益分岐点、売上、利益計画)」
  • 2020年12月 東京商工会議所 世田谷支部さま                                                                            「コロナ禍の資金調達を有利に進める  わかりやすい「実践型」決算書の見方」
  • 2019年9月 東京都中小企業診断士協会城南支部 エヴァンジェリスト育成実践コースさま                  「事業承継と知的資産経営」
  • 2020年2月 東京都中小企業診断士協会城南支部 経営のデザイン研究会さま                                    「経営デザインシートと 事業性評価融資」
  • 2019年11月    中小企業経営診断シンポジウムさま                                                                       「被災地支援から始まった 地域活性化まちバル(気仙沼バル)」
  • 2016年7月 城西国際大学大学院さま 中小企業診断士登録養成課程                                 「企業の国際化動向」
  • 2015年7月 城西国際大学大学院さま 中小企業診断士登録養成課程                                 「中小企業の海外進出」
  • 2014年9月 千葉商科大学 中小企業講座                                                                             「中小企業診断士活動について」
  • 2014年6月 城西国際大学大学院さま 中小企業診断士登録養成課程                                 「中小企業の海外進出」
  • 2021年11月 東京商工会議所 千代田支部さま                                                                            「中小企業の有利な資金調達方法と上手な金融機関との付き合い方」
著書
TOKYOキラリと光る商店街―専門家が診るまちづくり成功のポイント(共著)
専門家のための事業承継入門 事例で学ぶ! 事業承継フレームワーク(共著)
企業内診断士、被災地での挑戦(共著)
元メガバンク支店長だから知っている 銀行融資の引き出し方(単著)
専門家のための事業承継入門 事例で学ぶ! 事業承継フレームワーク(共著)
主な執筆実績
  • 2023年6月 近代セールスさま                                                                                   「法人融資渉外のイロハ 正常先の3要件を踏まえて決算書に着目しよう」
  • 2023年5月 近代セールスさま                                                                                   「法人融資渉外のイロハ 効率的な訪問計画を立てて価値ある面談を増やそう」
  • 2023年4月 近代セールスさま                                                                                   「法人融資渉外のイロハ 経営支援は取引先の将来像から発掘しよう」
  • 2023年3月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の経営課題を捉える!中小企業IT支援ノウハウ オンライン営業に踏み切れない取引先」
  • 2023年2月 近代セールスさま                                                                                   「経営課題に応える補助金提案」
  • 2023年2月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ 採用活動にHPを活用できていない企業」
  • 2023年1月 近代セールスさま                                                                                   「ゼロゼロ融資返済に挑む!」
  • 2023年1月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ SNSが活用できていない企業」
  • 2022年12月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ ECショップ出店が進まない企業」
  • 2022年11月 日本政策金融公庫さま  事業者サポートマガジン                                         「補助金・助成金の活用法」
  • 2022年11月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ リモートによる不公平感が課題の企業」
  • 2022年11月 近代セールスさま                                                                                   「伝わる融資稟議書の作り方」
  • 2022年10月 日本政策金融公庫さま 事業者サポートマガジン
    「アフターコロナを見据えた「収益改善策(オンラインショップの活用)」を考える」
  • 2022年10月 ドリームゲートさま                                                                               「融資が通りやすい「収支計画」の鉄則 ~元・銀行支店長が教える、創業融資の必勝法③収支計画~」
  • 2022年9月 日本政策金融公庫さま  事業者サポートマガジン                                         「アフターコロナを見据えた「収益改善策」を考える」
  • 2022年9月 ドリームゲートさま                                                                                   「元メガバンク支店長が教える、創業融資の必勝法①ビジネスプランの立て方」
  • 2022年10月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ  社内連携に課題を抱える企業」
  • 2022年9月 近代セールスさま                                                                                   「事業性評価の資料作成と提案」
  • 2022年9月 ドリームゲートさま                                                                                   「「自己資金は3割必要」ってホント!? 元・銀行支店長が教える、創業融資の必勝法②資金計画」
  • 2022年9月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ  社外からサーバーを利用できない企業」
  • 2022年8月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ 目視で在庫管理している先」
  • 2022年8月 日本政策金融公庫さま  事業者サポートマガジン                                         「アフターコロナを見据えた「収支計画」を立てる」
  • 2022年7月 近代セールスさま                                                                                   「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ  手作業で勤怠管理する飲食店」
  • 2022年7月 日本政策金融公庫さま  事業者サポートマガジン                                                        「アフターコロナを見据えた「資金繰り」を考える」
  • 2022年6月 近代セールスさま                                                                                   「融資の見極め実践編 倉庫の新設」
  • 2022年6月 日本政策金融公庫さま  事業者サポートマガジン                                                        「「財務診断」でコロナ禍における自社の現状を知る」
  • 2022年5月 近代セールスさま                                                                                 「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ  紙の伝票を使用する飲食店」
  • 2022年5月 近代セールスさま                                                                             「取引先の課題を捉える!中小企業のIT支援ノウハウ レジに行列ができるスーパー」
  • 2022年5月 近代セールスさま                                                                                   「金融機関との付き合い方や財務を後継者に学んでもらおう」
  • 2021年1月 近代セールスさま                                         「金融機関として行うべき企業のデジタル化推進の支援策」
  • 2022年4月 近代セールスさま                                                                                                           「原価管理をペーパレス化して効率化!」
  • 2022年2月 近代セールスさま                                                                                   「よくある失敗例から学ぶ!IT支援の注意点」
  • 2021年6月 近代セールスさま                                                                           「仕入先のマッチングはこのように進めよう」
  • 2021年12月 近代セールスさま                                 「補助金申請支援に有効!取引先の将来ビジョンを整理しよう」
  • 2021年10月 近代セールスさま                                                                                      「B/SとP/Lはこう連動させて課題を読みとる!」
  • 2021年8月 近代セールスさま                                                                                     「財務関連資料を踏まえた所見欄の書き方」
  • 2020年10月 近代セールスさま                                                              「承継問題で悩む店舗にはこんな支援が求められる」
  • 2020年8月 東京商工会議所 活力向上プロジェクトさま                      「将来の価値を創造する「経営デザインシート」を活用しましょう!」
  • 2020年4月 東京都中小企業診断士協会城南支部さま                                                                  「事業承継における知的資産経営の活用」
  • 2019年7月 東京都中小企業診断士協会城南支部さま                                                                 「事業承継における遺言の活用」
  • 2018年8月 事業承継協会さま                                                                                             「相続を想続とするために」
  • 2018年4月 商業界さま                                                                                                      「気仙沼バル 被災のまちにもたらした地域活性化の息吹」
  • 2022年2月 近代セールスさま                                                                                   「よくある失敗例から学ぶ!IT支援の注意点」

メッセージ動画

指名される理由

金融機関勤務時代では、約30年間において、3,000社を超える中小企業・小規模事業者様の融資実行をしてまいりました。その中で、感じたことは経営者の皆様が多忙な中で、金融機関交渉をなさっていることです。
金融機関は融資申請のために、様ざまな書類を依頼しますが、経営者の皆様はお忙しくてなかなか求められる書類がそろわない、余計に時間がかかってしまうということにもどかしさを感じることが多々ありました。
いつか、自分が、「経営者様の資金調達のための右腕になってお手伝いしたい」という思いがあり、こうして中小企業診断士として独立してご支援に携わっております。

セミナーを依頼するメリット

  • 最新の融資情報や補助金情報を知ることができます
    中小企業が活用できる情報をまとめてご案内します
  • 金融機関元支店長が これまでの経験を活かしてお話しします
    金融機関側から「このように利用するとお互いメリットがある」というwinwinの視点で説明します
  • 質疑は自由です
    セミナーを受けていて、疑問に思ったことはその場で質問、お答えするので スッキリします
  • 質疑は自由です
    セミナーを受けていて、疑問に思ったことはその場で質問、お答えするので スッキリします

お申込みはこちら

セミナー相談無料!
セミナー内容の打ち合わせは無料で承ります!!

お客様の声

あっという間の時間でした

飲食業
セミナーを受講して、金融機関における融資の流れや決算書のどこを見ているかなど、理解が深まりました。金融機関出身ならではのお話が参考になりました!

金融機関との付き合い方

ソフトウエア業
金融機関からどのように融資を上手に引き出せばいいのか知りたくて申し込みました。自分の事業をいかにアピールして計画にしていくか道筋がわかりました。今後の事業展開に期待が湧いてきました。

金融機関との付き合い方

ソフトウエア業
金融機関からどのように融資を上手に引き出せばいいのか知りたくて申し込みました。自分の事業をいかにアピールして計画にしていくか道筋がわかりました。今後の事業展開に期待が湧いてきました。

よくある質問

  • Q
    オンラインでも可能でしょうか?
    A

    もちろん可能です。これまで何度もオンラインセミナーを実施してきました。

    場所を選ばず、全国で開催できるのがメリットだと思っています。

  • Q
    セミナーの料金はいくらでしょうか。
    A

    応相談となります。

    内容や時間により変わってきます。お気軽にご相談ください。

  • Q
    セミナーの料金はいくらでしょうか。
    A

    応相談となります。

    内容や時間により変わってきます。お気軽にご相談ください。

事務所概要

事務所 経営デザインコンサルティングオフィス
代表者 川居 宗則
住所 東京都 世田谷区祖師谷
メール kawai.munenori@gmail.com
住所 東京都 世田谷区祖師谷